本文へ移動
一目でわかる 一期一会の事業
法人のカタログはこちら
特定非営利活動法人 一期一会
〒259-1115
神奈川県伊勢原市高森台3-10-28
TEL.0463-97-0015
FAX.0463-97-0018
0
4
3
9
6
2

理事長ブログ

理事長ブログ

やさしさにつつまれて

2025-03-26

津崎記念日に寄せて 2025.2.17

2025-02-25

17回「津崎記念日」によせて

先人から学ぶ

 

津崎稔様(津崎能子様夫)が法務省にお勤めの時、同じ法務省で愛甲原住宅にお住いの林新三郎様が法務省の職員のニュースに寄稿した文 

 

私の親友津崎稔さんは、遂に昭和59年4月5日この世を去った。・・・・
 津崎さんは頭脳明晰で雄弁、表現力に富み、会議などの時、その発言は重きをなしていた。

又、酒を好んだが酒に呑まれることはなく、酔って他人に礼を失する様なことは決してなかった。或る人は彼を礼節の人と評し、又、或る人は彼を信念の人と評していたが、・・・故に彼は上司や同僚、部下からの信頼が厚かったのである。
 

・・・・・津崎さんは役所を辞めた後にも、その真価を遺憾なく発揮して、地域住民から感謝と尊敬を集めている事柄がある。


 
 それは昭和48年4月、彼が推されて愛甲原住宅会長に就任し、2期2年間に成し遂げた成果である。愛甲原住宅自治会は、国家公務員共済組合連合会が神奈川県伊勢原市と厚木市に跨り造成した、(昭和40年造成、分譲開始41年、自治会結成43年)960戸の集団であるが、当時この地域内には、連合会所有に属する公園予定地や、半端な土地が残っていて、荒れるが儘に放置されていた。・・直ちに連合会に交渉して、この土地を伊勢原、厚木両市に寄附してもらい、更に両市を説得して、この空地に児童遊園その他の施設をさせることに成功した。その後・・・児童館の建設や、60基の防犯灯及び主要道路にガードレール取り付けを実現させたのである。・・終わり



厚木・伊勢原に跨る 愛甲原住宅 皆様が緩やかに しなやかに繋がりますように

新たな年となりました

2025-01-06
『生きる』 勇気  希望  喜び 笑顔が広がりますように。
昨年12月7日 「愛のまちフェス2024」 愛甲原住宅よろずやさん前イベント なじみの町 なじみの人々と 「お元気ですか?」
多彩な世代 支え合える町を目指して
2024夏休み CoCoてらすカラオケ時に  子どもたちが「トイレ貸してください。」 一緒にカラオケで歌う♪

師走となりました。

2024-12-03
CoCoてらす 11月29日金曜日 今日はCoCoのプログラムのない日。
日頃よりボランティアで支えてくださいます皆様がクリスマスバージョンに☆

風の丘の日曜日 皆様が12月7日開催の「愛のまちフェス2024」のチラシを2つ折りにしてくださいました。

 

配布は地域の方々と風の丘職員の協力で行いました。

 

☆ 今年で15回目    

「愛のまちフェス2024」

◎主催:関東地方郵便局長会・局長会

◎協力:NPO法人一期一会 

    産業能率大学三浦ゼミ・東海大学

                  

愛のまちフェス2024

風の丘2階 朝食の風景

風の丘で暮らされている方々は、半数以上がCoCoてらすのカラオケに参加され 半数以上がCoCoてらすのカラオケに参加され たことがあり、

これまでの愛甲原フェスを一緒に盛り上げてくださいました。

地域の皆様や風の丘と協力し、師走を走り切ります。

くらしの保健室にて

RSS(別ウィンドウで開きます) 

感謝いたします。

2019-05-15
5月1日 お花屋さんより上記の花がデイ愛甲原・風の丘へ届きました。
贈り主の方の名は伏せられ、札には『平成より』と記されていました。
 
 
平成様
このたびは記念すべき日に、嬉しいプレゼントをありがとうございました。
利用者様からは「華やかだねえ♪」「元気が頂けますね。」
職員からは「勇気が出ます。」「どなたでしょうね。ありがたいですね。」
ありがとうございました。 感謝の気持ちを込めて。
平成の時代に感謝。令和時代の「幸せ」「平和」を祈ります。
 
令和元年5月1日
特定非営利活動法人一期一会
理事長 川上道子
 

今、愛甲原住宅は桜満開

2019-03-30

3月27日 2か月に1回 第26回 リレー講座&夜鍋会 5年目を迎える。
夜鍋会の様子(デイ愛甲原)
鍋を囲んで繋がろうと始めた会。この会を通して進化し続ける町の音楽家集団「米山亭」。
 

しなやかに ゆるやかに つながる まち暮らし

2019-03-30
水曜チーム(ボランティア)
当法人の座布団カバーや寝具の修理、CoCoごはん食堂の運営
 
 

『ほっとする』『あたたまる』『ぬくもり』『やさしく守りあう』 

2019-03-30
デイ愛甲原 音楽家による『ハッスルミユージック』
の「津軽海峡冬景色」♪に合わせて
ピンクのスカーフの女性・・音楽家
ブルーの女性94歳の利用者様。 社交ダンス大会にも参加されたダンス経験者。おもわず踊り出す♪
 

支えられて16年 つなぐ つながる

2019-03-30
 風の丘に勤務して12年間、支えて下さった看護師さんの退職時の記念写真。
 
現役の看護師さん2名と車いすの方は デイ愛甲原開所時から看護師として勤務。
命への向き合い方、礼の尽くし方を身を持って教えて示して下さった。
時を経て、デイ愛甲原、風の丘のご利用者として、この16年間、凛とした姿勢で私たちを見守り、リードして下さっている。
 
TOPへ戻る