親子ふれあいルーム
親子ふれあいルーム
第26回親子ふれあいルーム
第26回親子ふれあいルーム
3月7日(金)第26回親子ふれあいルームを開催しました。
雪が降ったり寒い日が続いていましたが、久しぶりのお天気でした。
お雛様の日は過ぎてしまいましたが、白戸さんが紙で作った沢山の雛飾りを持って
来て下さり、お部屋は華やかな空気に包まれていました♪
リピーターの親子さんが遊びに来てくれました。
寒い中、足を運んでくれたのですね!赤ちゃんとのお出かけは、支度だけでも
大変ですよね。
内容はお子さんに合わせてその都度考えています。今回、まずは(だるまさんが)を
読んでみました。そして手遊び、、、♪♪ちょちちょちあわわ や むすんでひらいて
などを、赤ちゃんのお顔の前でやってみると、じっと手を見つめていました。
飯山さんはわらべうたの中から、布を使って、じーじーばーなど、赤ちゃんが喜ぶ遊びをやってくれました。
伊勢原市の子育て支援センターはちょっと遠いので、赤ちゃん連れでも遊びに行ける
場所が、近くにあったらいいなとお話ししてくれました。本当にそうですね。
次回は4月新学期が始まります。良かったら遊びに来てくださいね。
Àkko
今月のわらべうたから
ちょちちょちあわわ
かいぐりかいぐりとっとのめ
おつむてんてん
ひじとんとん
Hicco
次回の予定
☆4月4日(金)
☆10時~12時
☆CoCoてらす
参加無料✫出入り自由です
第25回おやこふれあいルーム
第25回親子ふれあいルーム
2月6日(金)第25回親子ふれあいルームを開催しました。
冬晴れで澄んだ空気が清々しい朝。でも寒さが1年で最も低い季節です。
1月がお休みだったので、しばらくぶりの親子ふれあいルームでした。
気づけば3年目なんですね。こんなに続けられるとは、、、皆様に感謝です♪♪
飯山さんのちいちゃいお話し会では 沢山の絵本やわらべうたで、お子さん達と
遊んでいます。2歳を過ぎたお子さんは、布を使った遊びも楽しんでいました。
そして白戸さんによる紙芝居 「ひよこのろくちゃん」が始まると、紙芝居の木の扉に
お子さんは興味津々!さあ、お話し会が始まるよ!という感じでしょうか。自分で扉の
鍵を開けていました。
今回は節分企画、川上さんが不在の為、鬼役は私がやることに、、、。
お面をつけただけだったのですが、お子さんの表情がみるみる曇ってしまいました。
とてもびっくりさせてしまったようですね。そこで、飯山さん作成の毛糸のポンポンで
鬼退治!!(今年も無病息災を願いたいものです。)
今回はひもを使って遊びました☆彡波のようにゆらゆらさせたり、くるくる回したり。
ぴょんと飛び超えることが出来たり、狭い部屋でも身体を使って遊べました。
リサイクルの洋服を持って来て下さる方や、お子さんと遊びたくて来て下さる方。
いろいろな方が力を貸してくださいます。本当にありがとうございます。
次回は3月。暖かくなって、身体も動かしやすくなっているといいですね。
良かったら遊びに来てくださいね。
Àkko
今月のわらべうたから
たこたこあがれ てんまであがれ
Hicco
次回の予定
☆3月7日(金)
☆10時~12時
☆CoCoてらす
参加無料✫出入り自由です
第24回親子ふれあいルーム
第24回親子ふれあいルーム
12月6日(金)第24回親子ふれあいルームを開催しました。
冷たい空気の中にも心地よい冬の気配を感じる朝でした。
CoCoてらすはクリスマスムード一色☆リースやツリーの飾り付けがされていました♬
新しい方が2組、ポスターを見て来て下さったとのこと、、、
よろず屋さんに行くときに何となく目にとまっているようです。
白戸さんによる紙芝居 「よいしょよいしょ♬」はみんなで掛け声をかけながら身体を動かしました。
飯山さんのちいちゃいお話し会では輪になった参加者達が、お手玉を使いながら
「あんたがたどこさ」を楽しみました。遊びの中にリズムや数、学びの要素が自然と盛り込まれているのですね☆
毎日お子さんを育てるお母さんお父さんが、少しでもほっと出来る場であったら嬉しい
です。
来年1月は都合によりお休みになってしまいますが、次回2月は親子ふれあいルームは
3年目に入ります!良かったら遊びに来てくださいね。
Àkko
今月のわらべうたから
あんたがたどこさ ひごさ ひごどこさ
くまもとさ くまもとどこさ せんばさ
せんばやまには たぬきがおってさ
それをりょうしが てっぽうでうってさ
にてさ やいてさ くってさ
それをこのはでちょいとかぶせ
Hicco
次回の予定【1月はお休みです】
☆2月7日(金)
☆10時~12時
☆CoCoてらす
参加無料✫出入り自由です