本文へ移動
一目でわかる 一期一会の事業
法人のカタログはこちら
特定非営利活動法人 一期一会
〒259-1115
神奈川県伊勢原市高森台3-10-28
TEL.0463-97-0015
FAX.0463-97-0018
0
4
5
0
2
7

理事長ブログ

理事長ブログ

CoCoてらす カラオケでの様子

2025-04-29
   I 様 「この歳になると 何でも楽しいことを♪」

壺坂情話

  ( 中村美津子歌  明治時代 浄瑠璃の演目)

見えぬあなたの杖になり

越える苦労の人世坂

あなた 離しちゃだめですよ

運命の糸を この指を

つなぐ心の

お里・沢市 夫婦づれ

妻は夫をいたわりつ 夫は妻を慕いつつ

頃は六月 中の頃 夏とはいえど片田舎

木立の森もいと涼し

すまぬ女房と掌をあわせ ~

 

   CoCoてらす 天使が寄り添う♪

お久しぶり♪ コロナ禍前までギターで心を癒して下さるT様が登場☆

2025-04-29
CoCoてらすにて
風の丘にて

風の丘

参加された方の涙が止まらない。。。。

生みのお母様が大好きだった歌なの。。。。

音楽はそれぞれの心の岩を溶かしていく♪♪~

やさしさにつつまれて

2025-03-26

津崎記念日に寄せて 2025.2.17

2025-02-25

17回「津崎記念日」によせて

先人から学ぶ

 

津崎稔様(津崎能子様夫)が法務省にお勤めの時、同じ法務省で愛甲原住宅にお住いの林新三郎様が法務省の職員のニュースに寄稿した文 

 

私の親友津崎稔さんは、遂に昭和59年4月5日この世を去った。・・・・
 津崎さんは頭脳明晰で雄弁、表現力に富み、会議などの時、その発言は重きをなしていた。

又、酒を好んだが酒に呑まれることはなく、酔って他人に礼を失する様なことは決してなかった。或る人は彼を礼節の人と評し、又、或る人は彼を信念の人と評していたが、・・・故に彼は上司や同僚、部下からの信頼が厚かったのである。
 

・・・・・津崎さんは役所を辞めた後にも、その真価を遺憾なく発揮して、地域住民から感謝と尊敬を集めている事柄がある。


 
 それは昭和48年4月、彼が推されて愛甲原住宅会長に就任し、2期2年間に成し遂げた成果である。愛甲原住宅自治会は、国家公務員共済組合連合会が神奈川県伊勢原市と厚木市に跨り造成した、(昭和40年造成、分譲開始41年、自治会結成43年)960戸の集団であるが、当時この地域内には、連合会所有に属する公園予定地や、半端な土地が残っていて、荒れるが儘に放置されていた。・・直ちに連合会に交渉して、この土地を伊勢原、厚木両市に寄附してもらい、更に両市を説得して、この空地に児童遊園その他の施設をさせることに成功した。その後・・・児童館の建設や、60基の防犯灯及び主要道路にガードレール取り付けを実現させたのである。・・終わり



厚木・伊勢原に跨る 愛甲原住宅 皆様が緩やかに しなやかに繋がりますように

新たな年となりました

2025-01-06
『生きる』 勇気  希望  喜び 笑顔が広がりますように。
昨年12月7日 「愛のまちフェス2024」 愛甲原住宅よろずやさん前イベント なじみの町 なじみの人々と 「お元気ですか?」
多彩な世代 支え合える町を目指して
2024夏休み CoCoてらすカラオケ時に  子どもたちが「トイレ貸してください。」 一緒にカラオケで歌う♪

くらしの保健室にて

RSS(別ウィンドウで開きます) 

2016-06-17
10時CoCoいきましょ会メンバーが最近作った画廊の相談
 
  
 よろずやさんと愛甲原ショッピングセンターの通路にCoCoいきましょ会の方々が作った地域の画廊

2016-06-17
11時 町の音楽家たちが次回夜鍋会で演奏する曲目の相談
 
 
 
 
 
午後13時30分
 CoCoいきましょ会運営
歌声聞こえる♪ 抹茶カフェ オープン

2016-06-17
 集まった方々、30代で引っ越してきてそろそろ80代
「買い物は厚木市駅や平塚まで、大変だったわねー」
「そこで、婦人部のみんなで「よろずやさん」を誘致し・・」
当時の思い出を話しながら その時代の歌を唄う♪
 
 
町のダイニングルームは地域の皆様の力で創られていく☆

「挨拶」・「笑顔」

2016-04-07
暮らしやすく、安全な町・場所にする重要な鍵 
「挨拶」と「笑顔」
 
前にも、このブログで紹介したが、我が姑は同居する時、最初に私に教育をした
 
出会った人に「挨拶しなさい」
 
それから36年この町に暮らしているが
さすが最強 「挨拶」
 
それから暮らしながら学んだ
 
「笑顔」。

 
地域の皆様と植えたチューリップが満開
TOPへ戻る